cover

井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室

井上ひさし/文学の蔵

まず原稿用紙の使い方、題のつけ方、段落の区切り方、そして中身は自分の一番言いたいことをあくまで具体的にー。活字離れと言われて久しい昨今ですが、実は創作教室、自費出版は大盛況、e-メールの交換はもう年代を問いません。日本人は物を書くのが好きなんですね。自分にしか書けないことを、誰が読んでも分かるように書くための極意を、文章の達人が伝授します。

井上ひさし/文学の蔵

井上 ひさし(いのうえ ひさし、1934年11月16日 - 2010年4月9日)は、日本の小説家、劇作家、放送作家である。文化功労者、日本藝術院会員。本名は井上 廈(いのうえ ひさし)。1961年から1986年までの本名は内山 廈(うちやま ひさし)。遅筆堂(ちひつどう)を名乗ることもあった。 日本劇作家協会理事、社団法人日本文藝家協会理事、社団法人日本ペンクラブ会長(第14代)などを歴任した。晩年は自身の蔵書を収蔵した遅筆堂文庫を造り、運営した。(後述) 先妻は西舘代志子。
誕生井上 廈(いのうえ ひさし) (1934-11-16) 1934年11月
死没(2010-04-09) 2010年4月9日(75歳没)[1] 日本 神
職業小説家劇作家放送作家
国籍日本
教育学士
最終学歴上智大学仏語科
活動期間1964年 - 2010年
ジャンル小説戯曲随筆
代表作『ひょっこりひょうたん島』(1964年 - 1969年、人形劇)『手鎖心
主な受賞歴岸田國士戯曲賞(1972年)芸術選奨新人賞(1972年)直木三十五賞(1
配偶者西舘代志子(1961年 - 1986年)
子供井上都(元こまつ座主宰)井上綾(編集者[2])石川麻矢(こまつ座社長)
親族井上マス(実母)米原章三(義祖父)米原昶(岳父)米原万里(義姉)