cover

頼山陽とその時代(上)

中村 真一郎

名は襄、字は子成、通称久太郎。安永9年、儒者頼春水の長子として大坂に生まれる。後に、天賦の詩才と史書の叙述で天下に令名を馳せる頼山陽(1780-1832)である。その一代の文章は、幕末期に尊王攘夷運動の原動力ともなった。作家中村真一郎は、この人物の内面を丹念に掬い上げながら、生涯の全貌と時代の知的風景を余すところなく描き出す。発表後、山陽のみならず、江戸漢詩文の再評価をもたらした傑作評伝。上巻では、精神の異変と、脱藩事件や遊蕩によって始まる山陽の生涯、一族のあり様、西遊中の交際などを扱う。芸術選奨文部大臣賞受賞。
thumbnail

中村 真一郎

中村 真一郎(なかむら しんいちろう、1918年(大正7年)3月5日 - 1997年(平成9年)12月25日)は、日本の小説家・文芸評論家・詩人。旧字体の「眞一郎」名義での出版もある。 == 生涯 == 東京府東京市日本橋区箱崎町(現・東京都中央区)にて生まれる。幼くして母を失い、幼少期は静岡県森町の母方の祖父母のもとで育った。東京の開成中学校に入学し、終生の文学的盟友であった福永武彦と知り合う。中学時代に父を亡くし、篤志家の援助もあって第一高等学校に進学する。高校時代に加藤周一と知り合う。高校時代のエピソードとして、加藤たちが横光利一を一高に呼んだときに横光を怒らせて、帽子を忘れて帰ったのを中村が届けに行ったという話がある。
誕生1918年3月5日 日本・東京府東京市日本橋区箱崎町(現・東京都中央区)
死没(1997-12-25) 1997年12月25日(79歳没) 日本・静岡
職業小説家・評論家・詩人・脚本家
言語日本語
国籍日本
教育学士(文学)
最終学歴東京帝国大学仏文科
ジャンル小説・文芸評論・詩・ラジオドラマ
文学活動マチネ・ポエティク第一次戦後派
代表作『死の影の下に』(1947年)『頼山陽とその時代』(1971年)『四季』
主な受賞歴毎日出版文化賞(1974年)谷崎潤一郎賞(1978年)日本文学大賞(19
配偶者新田瑛子(死別)佐岐えりぬ