cover

浅草風土記

久保田万太郎

名句“竹馬やいろはにほへとちりぢりに”で知られる文人・久保田万太郎。浅草生まれ浅草育ちの生粋の江戸っ子が、明治・大正・昭和三代にわたって移りゆく町の姿を懐旧の情にみちた筆致で綴る。「雷門以北」「吉原附近」「浅草の喰べもの」「夏と町々」ほか全十九編。不朽の浅草案内。
thumbnail

久保田万太郎

久保田 万太郎(くぼた まんたろう、1889年(明治22年)11月7日 - 1963年(昭和38年)5月6日)は、浅草生まれの大正から昭和にかけて活躍した小説家、劇作家、俳人。生粋の江戸っ子として伝統的な江戸言葉を駆使して滅びゆく下町の人情を描いて高く評価された。俳人としては岡本松浜、松根東洋城に師事、戦後に俳誌「春燈」を主宰し文人俳句の代表作家として知られる。俳句の別号に暮雨、傘雨。劇作家、演出家でもあり岩田豊雄(獅子文六)、岸田国士らと文学座を創立。別の筆名に千野菊次郎。日本演劇協会会長。芸術院会員。
誕生1889年11月7日 日本・東京府東京市浅草区(現・台東区)
死没(1963-05-06) 1963年5月6日(73歳没) 日本・東京都新
墓地日本・喜福寺
職業小説家・劇作家・俳人
言語日本語
国籍日本
教育学士(文学)
最終学歴慶應義塾大学文学科
活動期間1912年 - 1963年
ジャンル小説・戯曲・俳句
文学活動江戸文化歌舞伎評論新派
代表作『末枯』(1917年)『大寺学校』(1927年,戯曲)『道芝』(1927
主な受賞歴菊池寛賞(1942年)読売文学賞(1957年)NHK放送文化賞(1951
デビュー作『浅草』(1912年)