cover

日本の黒い霧 上

松本 清張

戦後日本で起きた怪事件の数々。その背後には、当時日本を占領していた米国・GHQが陰謀の限りを尽くし暗躍する姿があった。しかし、占領下の日本人には「知る権利」もなく真相を知る術もなかった。抜群の情報収集力と推理力で隠蔽された真相に迫った昭和史に残る名作。名推理として知られる「下山国鉄総裁謀殺論」など。
thumbnail

松本 清張

松本 清張(まつもと せいちょう、1909年12月21日 - 1992年8月4日)は、日本の作家。 1953年に『或る「小倉日記」伝』で芥川賞を受賞。以降しばらく、歴史小説・現代小説の短編を中心に執筆した。1958年には『点と線』『眼の壁』を発表。これらの作品がベストセラーになり松本清張ブーム、社会派推理小説ブームを起こす。 以後、『ゼロの焦点』『砂の器』などの作品もベストセラーになり戦後日本を代表する作家となる。その他、『かげろう絵図』などの時代小説を手がけているが、『古代史疑』などで日本古代史にも強い関心を示し、『火の路』などの小説作品に結実した。 緻密で深い研究に基づく自説の発表は小説家の水準を超えると評される。
誕生松本 清張(まつもと きよはる)1909年12月21日[注釈 1] 日本
死没(1992-08-04) 1992年8月4日(82歳没) 日本 東京都新
墓地富士見台霊園
職業作家
言語日本語
国籍日本
最終学歴板櫃尋常高等小学校卒業
活動期間1950年 - 1992年
ジャンル現代小説、推理小説歴史・時代小説近現代史、古代史[注釈 3]
代表作小説『或る「小倉日記」伝』(1952年)『点と線』(1958年)『眼の壁
主な受賞歴芥川龍之介賞(1953年)日本探偵作家クラブ賞(1956年)文藝春秋読者
デビュー作『西郷札』
親族松本峯太郎(父)岡田タニ(母)
公式サイト北九州市立松本清張記念館