cover

砂の器 上

松本 清張

東京・蒲田駅の操車場で男の扼殺死体が発見された。被害者の東北訛りと“カメダ”という言葉を唯一つの手がかりとした必死の捜査も空しく捜査本部は解散するが、老練刑事の今西は他の事件の合間をぬって執拗に事件を追う。今西の寝食を忘れた捜査によって断片的だが貴重な事実が判明し始める。だが彼の努力を嘲笑するかのように第二、第三の殺人事件が発生する…。
thumbnail

松本 清張

松本 清張(まつもと せいちょう、1909年12月21日 - 1992年8月4日)は、日本の作家。 1953年に『或る「小倉日記」伝』で芥川賞を受賞。以降しばらく、歴史小説・現代小説の短編を中心に執筆した。1958年には『点と線』『眼の壁』を発表。これらの作品がベストセラーになり松本清張ブーム、社会派推理小説ブームを起こす。 以後、『ゼロの焦点』『砂の器』などの作品もベストセラーになり戦後日本を代表する作家となる。その他、『かげろう絵図』などの時代小説を手がけているが、『古代史疑』などで日本古代史にも強い関心を示し、『火の路』などの小説作品に結実した。 緻密で深い研究に基づく自説の発表は小説家の水準を超えると評される。
誕生松本 清張(まつもと きよはる)1909年12月21日[注釈 1] 日本
死没(1992-08-04) 1992年8月4日(82歳没) 日本 東京都新
墓地富士見台霊園
職業作家
言語日本語
国籍日本
最終学歴板櫃尋常高等小学校卒業
活動期間1950年 - 1992年
ジャンル現代小説、推理小説歴史・時代小説近現代史、古代史[注釈 3]
代表作小説『或る「小倉日記」伝』(1952年)『点と線』(1958年)『眼の壁
主な受賞歴芥川龍之介賞(1953年)日本探偵作家クラブ賞(1956年)文藝春秋読者
デビュー作『西郷札』
親族松本峯太郎(父)岡田タニ(母)
公式サイト北九州市立松本清張記念館