cover

教師 宮沢賢治のしごと

畑山 博

大正一〇年から一五年まで、宮沢賢治は故郷・花巻の農学校で教鞭をとった。当時の教え子たちの心には、いつまでも色褪せることのない“賢治先生”の姿が生き続けている。公式だけでは絶対に解けない代数の問題。生徒たちを二班に分けて競わせた英語のスペリング競争。土壌学の授業では地球の成り立ちをまるで詩のようにうたいあげ、肥料学では、一枚の細胞絵図から生命の記憶を説き起こす。そして、生まれたばかりの『風野又三郎』や『春と修羅』の作品群を生徒たちに朗読して聞かせたという国語の授業ー。知られざる宮沢賢治の教室が入念な取材でよみがえる。

畑山 博

畑山 博(はたやま ひろし、1935年5月18日 - 2001年9月2日)は、東京府出身の小説家、文学研究者。 == 人物 == 東京に生まれ、幼くして父を亡くし、戦中後は、母、兄弟たちと小諸市大里村飼馬に疎開する。 日本大学第一高等学校中退後、旋盤工など数々の職を経て、1966年に放送作家としてデビュー。同年に「一坪の大陸」で第9回群像新人文学賞の小説部門優秀作。 1972年に「いつか汽笛を鳴らして」(「文学界」同年4月号に掲載)で芥川賞を受賞した。地方出身の男女の恋愛を描いた小説「海に降る雪」(1976年)は、1984年に中田新一監督によって映画化された。「つかのまの二十歳」(1982年)は、同年の課題図書(高等学校)に選定された。 後年は神奈川県葉山町下山口の丘陵地で土地を耕し、16匹の動物と暮らしながら宮沢賢治研究に従事した。