cover

鶴八鶴次郎

川口松太郎

鶴賀鶴八と鶴次郎は女の三味線弾きに男の太夫と珍しい組み合わせの新内語り。若手ながらイキの合った芸で名人と言われる。内心では愛し合う二人だが、一徹な性格故に喧嘩が多く、晴れて結ばれる直前に別れてしまう。裕福な会席料理屋に嫁いだ鶴八と、人気を失い転落する鶴次郎。三年後再会した二人の行く末を描く表題作に、『風流深川唄』など三編収録の傑作集。
thumbnail

川口松太郎

川口 松太郎(かわぐち まつたろう、1899年(明治32年)10月1日 - 1985年(昭和60年)6月9日)は、日本の小説家、劇作家。本名松田松一とする資料もある。松田昌一の名で映画脚本も手がけた。芸術院会員。文化功労者。 東京市浅草区浅草今戸町(現在の東京都台東区今戸)出身。石浜小学校卒業。久保田万太郎に師事し、講釈師悟道軒円玉の下で江戸の庶民文学や漢詩を学んだ後、大衆文壇に登場。
誕生松田 松一1899年10月1日東京市浅草区浅草今戸町
死没(1985-06-09) 1985年6月9日(85歳没)
言語日本語
国籍日本
最終学歴石浜小学校卒
ジャンル小説、戯曲
代表作『鶴八鶴次郎』(1936年,のち劇化)『明治一代女』(1936年,のち劇
主な受賞歴第1回直木三十五賞(1935年)毎日演劇賞(1959年)菊池寛賞(196