cover

剣ヶ崎・白い罌粟

立原 正秋

thumbnail

立原 正秋

立原 正秋(たちはら まさあき、金胤奎、キム・ユンキュ、김윤규、1926年1月6日 - 1980年8月12日)は、朝鮮半島出身の日本の小説家・随筆家・詩人・編集者。 == 人物 == 1926年(大正15年)1月6日、朝鮮慶尚北道(現在の韓国慶尚北道)安東郡生れ。早稲田大学専門部国文科中退(入学時は法律学科)。 小林秀雄を導き手として世阿弥の芸術論や謡曲をはじめとする中世の日本文学に深く沈潜し、「中世」をみずからの創作活動の原点とした。 父の病没後、母が渡日したのをうけ日本に定住。丹羽文雄主催の『文学者』に参加し、小説を書き始める。 「薪能」(1964年)、「剣ヶ崎」(1965年)が芥川賞、「漆の花」(1965年)が直木賞候補となり、みずからを「純文学と大衆文学の両刀使い」と称して流行作家となる。 1966年(昭和41年)、「白い罌粟」で第55回直木賞を受賞。
誕生金 胤奎(キム・ユンキュ)1926年1月6日 日本統治下朝鮮、慶尚北道安
死没(1980-08-12) 1980年8月12日(54歳没) 日本、東京都
墓地瑞泉寺(鎌倉市二階堂)
職業小説家、随筆家、編集者
言語日本
国籍韓国
最終学歴早稲田大学専門部国文科中退
代表作『剣ヶ崎』(1965年)『白い罌粟』(1965年)『冬の旅』(1969年
主な受賞歴近代文学賞(1961年)直木三十五賞(1966年)