cover

日本の隠れた優秀校

藤原 智美

現代の学校は、かつて目標として掲げられていた「個性」「自発性」という言葉が影に引っこみ、「和」や「まとまり」という集団主義的な言葉が表を飾っているように感じます。しかし、ここで紹介している学校は子供たちが嬉々として学んでいます。現代の子供たちに最も欠けているのは、喜んで学ぶという力です。辞書引き、小説創作、音読・暗唱、そろばん、右脳開発、コミュニティスクール、中国語等々…。さまざまなメソッドを駆使してユニークで新しい教育に挑戦している学校は、取材時はエッジ=先端に位置していましたが、今もトップを走っているのです。

藤原 智美

藤原 智美(ふじわら ともみ、男性、1955年7月20日 - )は、日本の小説家、エッセイスト。芥川賞受賞。 福岡県福岡市出身。福岡県立福岡高等学校、明治大学政治経済学部政治学科卒業。1990年、フリーランスのライターの傍ら『王を撃て』により小説家デビュー。1992年『運転士』により第107回(1992年上半期)芥川龍之介賞受賞。 == 著書 == === 小説 === 『運転士』講談社、1992 のち文庫 『R リアリティ』集英社 1994 『群体』講談社 1994 『恋する犯罪』読売新聞社 1996 『メッセージボード』読売新聞社 1997 『ミッシングガールズ』集英社 1998 『モナの瞳』講談社 2003 『私を忘れないで』(絵本)森祐子絵 インデックス・コミュニケーションズ 2006 『骨の記憶』集英社、2011  === エッセイ等 === 『だから役にたつ仕事 世紀末と格闘するマニアックな人々』PHP研究所 1995 『ディスプレイのなかの青空』白水社 1996 『「家をつくる」ということ―後悔しない家づくりと家族関係の本』(プレジデント社、1997年)のち講談社文庫 『家族を「する」家―「幸せそうに見える家」と「幸せな家」』(プレジデント社、2000年)のち講談社+α文庫 『住まいから家族をみる』日本放送出版協会 NHK人間講座 2002 『「子どもが生きる」ということ こころが壊れる空間・育つ空間』講談社 2003 『たたかうマイホーム 住まいの現在家族の未来』廣済堂出版 2003 『なぜ、その子供は腕のない絵を描いたか』祥伝社 2005 のち黄金文庫 『ぼくが眠って考えたこと』(エクスナレッジ、2005年) 『「知を育てる」ということ 後悔しない「学びの場」選びと親子関係の本』プレジデント社 2006 『脳の力こぶ 科学と文学による新「学問のすゝめ」』川島隆太共著 集英社 2006 のち文庫  『暴走老人!』(文藝春秋、2007年)のち文庫  『検索バカ』(朝日新書、2008年) 『文は一行目から書かなくていい 検索、コピペ時代の文章術』プレジデント社 2011 『ネットで「つながる」ことの耐えられない軽さ』文藝春秋 2014 == 関連項目 == 暴走老人 - 著作『暴走老人!』から派生した流行語。