cover

文学の淵を渡る

大江 健三郎/古井 由吉

聖なるものと優れた小説がともにもつ、明快にして難解な言葉の有り様を語り、鴎外から中上健次まで百年間の名作小説を、実作者の眼で再検証する。また、外国詩を読み、翻訳する喜びを確認し合う傍らで、自らの表現を更新するたび「+1」を切望する、創作時の想いを明かす。日本文学の最前線を半世紀を超えて走り続けた小説家が、それぞれの晩年性から文学の過去と未来を遠望する対談集。
thumbnail

大江 健三郎/古井 由吉

大江 健三郎(おおえ けんざぶろう、1935年1月31日 - )は、日本の小説家。 愛媛県喜多郡大瀬村(現内子町)出身。東京大学文学部フランス文学科卒。大学在学中の1958年、短編「飼育」により当時最年少の23歳で芥川龍之介賞を受賞。1967年代表作『万延元年のフットボール』で最年少で谷崎潤一郎賞を受賞。以後、1973年『洪水はわが魂に及び』で野間文芸賞受賞、1983年『「雨の木(レイン・ツリー)」を聴く女たち』で読売文学賞受賞。1994年、日本文学史上において2人目のノーベル文学賞受賞者となった。 核兵器や国家主義などの社会的・政治的な問題、知的障害者である長男(作曲家の大江光)との共生、故郷の四国の森の谷間の村の歴史や伝承、これらの主題を重ね合わせた作品世界を作り上げた。
誕生(1935-01-31) 1935年1月31日(85歳) 日本・愛媛県喜
職業小説家
言語日本語
国籍日本
教育文学士(東京大学・1959年)
最終学歴東京大学文学部仏文科卒業
活動期間1957年 -
ジャンル小説・評論・随筆
主題性・政治・核時代・障害者との共生・故郷の伝承・祈り
代表作『芽むしり仔撃ち』(1958年)『個人的な体験』(1964年)『万延元年
主な受賞歴芥川龍之介賞(1958年)新潮社文学賞(1964年)谷崎潤一郎賞(196
デビュー作『奇妙な仕事』(1957年)
配偶者大江ゆかり
子供大江光(長男)
親族伊丹万作(岳父)伊丹十三(義兄)池内万作(甥)