cover

地上生活者 第4部 痛苦の感銘

李 恢成

「北であれ南であれ、わが祖国」のテーゼを掲げ、禁断の韓国へ潜行する、趙愚哲の行手を阻んだものは何か?革命か、転向者か、衝撃の第4部。

李 恢成

李 恢成(り かいせい、イ・フェソン、이회성、1935年2月26日 - )は、日本の小説家。樺太真岡郡真岡町出身。 == 略歴 == 1945年の敗戦後、家族で日本人引揚者とともに樺太より脱出。長崎県大村市の収容所まで行き、朝鮮への帰還を図ったが果たせず、札幌市に住む。このとき、樺太に姉を残留させたことが、その後の作品内でもトラウマとして残っていたことが語られている(在樺コリアン参照)。 北海道札幌西高等学校から、早稲田大学第一文学部露文科に進学。早稲田大学時代は留学生運動の中で活動していた。大学卒業後、最初は朝鮮語による創作をめざしたが果たせず、日本語での活動を志す。
誕生(1935-02-26) 1935年2月26日(85歳) 日本・樺太真岡
職業小説家
言語日本語
国籍韓国
教育文学士
最終学歴早稲田大学露文科
活動期間1969年 -
ジャンル小説
代表作『砧をうつ女』(1972年)『見果てぬ夢』(1977年)『百年の旅人たち
主な受賞歴群像新人文学賞(1969年)芥川龍之介賞(1972年)野間文芸賞(199
デビュー作『またふたたびの道』(1969年)